
レンタルスタジオを選ぶ際のポイントとは?
大阪には数多くのレンタルスタジオが存在します。その中から、どうすれば自分に合ったレンタルスタジオを見つけることができるのか?レンタルスタジオを選ぶ際のポイントを挙げていきます。
スタジオの広さや設備はどうか?
特に大事なのは、スタジオの広さや設備です。
スタジオの料金やアクセスなど他にも気になる点はあると思いますが、まずは利用人数や利用目的に適したスタジオを選ぶことが失敗しないポイントです。
いくら安くても、いくら駅から近くても、広さが足りなかったり、設備がいまいちだと後悔される方が多いです。
スタジオの広さはどのぐらいか?何人ぐらいだとダンスができるのか?鏡の大きさは?床はフローリングか?スピーカーはあるのか?など、事前にチェックいただくことをおススメします。
価格は妥当か?
価格についても注意が必要です。スタジオの広さや設備、アクセスなどによってレンタルスタジオの価格は変わってきますが、「この価格は妥当か?」という観点で見てみるのが良いかもしれません。
妥当かどうかの判断基準としては、近くにある他のレンタルスタジオの価格はいくらか?ということをご確認いただくと価格の相場が見えてきます。
また、利用料金が表記されていたとして、本当にその価格で借りられるのか注意が必要です。
たとえば、「1時間1000円」と書かれていたとしても、利用する曜日や時間帯によって価格が高くなったり、別途消費税がかかったり、振込手数料がかかったり、維持管理費がかかったりする場合があります。
〇月〇日〇時から〇時間レンタルする場合、結局いくらかかるのか?というところを事前にご確認ください。
アクセスはどうか?
スタジオの場所はどこにあるのか?こちらも事前にご確認いただく方が良いです。
「〇〇駅から徒歩5分」と書かれていたとしても、実際に歩いてみると6分以上かかることもあります。
駅から近かったとしても、スタジオに行くまでに坂道や階段があったり、道がわかりづらかったりするのでご注意ください。(親切なレンタルスタジオは、詳しいアクセスを写真付きで載せていたりします)
予約や支払いは簡単にできるか?
「簡単に手間なくスピーディーに予約ができる」ことが理想だと思います。
最近ではネットで予約ができるのが当たり前となっていますが、ネット予約ができたとしても「予約リクエスト制のため、その場で予約が確定されない」「支払いはネットではなく、別途銀行振込をしなければいけない」「予約ページがわかりづらい」「予約するには面倒な会員登録が必要」というような問題がないかチェックされることをおススメします。
スタジオ独自のHPなのか?ポータルサイトなのか?
予約する際のサイトが、そのレンタルスタジオが独自で作っているサイトなのか?「インスタベース」や「スペースマーケット」といった多くのレンタルスタジオが掲載されているポータルサイトなのか?という点も見ておくと良いでしょう。
ポータルサイトであれば、複数のレンタルスタジオの中から選ぶことができるので便利です。
その反面、下記のようなデメリットもあります。
- 予約するのに会員登録が必要
- 独自のホームページより価格を高くしているスタジオが多い
- ポータルサイト経由でのやり取りとなるため、連絡がスムーズにできない場合がある
- キャンセルポリシーが厳しい場合がある
独自サイトからご予約いただいた方が、安くレンタルできたり、連絡がスムーズにできる場合が多いです。(※レンタルスタジオによっては、独自サイトだったとしても会員登録が必要だったり、キャンセルポリシーが厳しい場合もあります)